キャリー&ケージの対策

ロスト対策
まるっほ
まるっほ

ケージやキャリーの移動の際に起こる底外れや、プラケースのフタ外れ
出入り口が不意に開いてしまったことによるロストも後を
ちません
ここではケージやキャリーに対して事前にできるロスト対策をご紹介していきます!

豆腐ぇ
豆腐ぇ

底外れを防ぐためのグッズを製作・販売されているショップさまのグッズを個別にご紹介させてもろてるで!飼い主が実際に使って自信を持ってオススメしたいもんばっかりやで!

先ずは出入り口への対策!

画像提供:ぽんずさん

ケージ・キャリーの出入り口にはスライド式やパチンと留めるタイプなどいくつかのタイプがありますが、器用なインコなどは簡単に開けてしまいそれを学習してしまうことも…
フィンチや力の弱い鳥であっても、外への移動や日光浴に対策無しでは危険です!

出し入れの時も危険!

バッグからキャリーを出す際も対策無しでは大変危険です
扉に布地が引っ掛かるなどして取り出したら扉が全開!なんてことも…

室内事故防止にも!

ロストの危険だけではありません
小型であっても扉を自力で開けられるような鳥は多く、脱走は室内事故にも繋がります
通常の出入り口以外に餌入れの為のスライド式扉がついているものも簡単に開きますので、日頃からロックをする習慣をつけましょう!

ナスカン(ケージロック)

レバー付ナスカン(左)鉄砲ナスカン(右)

日常様々な用途ようとで使われているナスカンは、ロスト・脱走による事故への対策において基本の商品です!
これ以外にも多くの種類がありますが、鳥飼いの間では普段使いのしやすさなどの理由から、写真左のようなレバー式が主流になっています。


まるっほ
まるっほ

ペットショップやホームセンターで販売されています
小型の物が見つからなければネット通販もオススメです
キャリーや個体に合わせた大きさを選びましょう
かじってしまう鳥にはステンレス製のものがオススメです

ナスカンを開けてしまう!?

2022.12.7追記

中~大型鳥ではナスカンを器用に外してしまい、自力で扉を開けケージから脱走してしまう場合も多くあります。
たまたま一度でも外してしまうと学習してしまうほど、鳥は賢いです。
レバー式よりは写真右のような鉄砲ナスカンの方が鳥にとっては開けにくいのでオススメです。
そしてナスカンが大きいほど、開けるのに力が必要になります。
ダイヤルロック式の南京錠でも、数字の感触や形を覚えて攻略してしまった」
そして「鍵付きの南京錠」にしても鍵を近くに置いていたら、なんと、それを使って開けられてしまったという驚きの報告も…!
間違いないのは鍵付きの南京錠にし、鍵を鳥の届かないところへ保管しておくことです。
多羽飼いの方に伺った例として、同じ南京錠を共通の鍵で使えるように数を揃えておけば
スペアもたくさんあり、鍵番号を指定して追加購入もでき安心(廃盤にならない限り…)とのことでした!

CAP!
¥144 (2024/03/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
charm 楽天市場店
¥290 (2024/03/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
ドアストッパーは金網の太さによっては対応できません
ハートフルキャリーなどでも設置が難しいのでご注意を…

結束バンド

繰り返し使えるリピートタイプも販売されています

安価あんかで使い捨てできて、小回りがきくなどの理由から結束バンドを補助的ほじょてきに利用されている方も多くみえます

ハートフルキャリーなどの接続部に補助的に使うのも便利
たまっちさんは予備よびの結束バンドも持ち歩いているとのこと
ハートフルキャリー接続部の補助に
画像提供:たまっちさん
キャリーの分解予防に
画像提供:たまっちさん
破損や劣化にご用心

鳥種によっては簡単に食い千切ちぎってしまうので使いどころに注意が必要
リピートタイプであっても劣化れっかは避けられないので過信かしんせず、気を付けて使うこと

底外れを防ぐ!

荷締めベルト

画像提供:Nonochanさん

底外れロストを防ぐ為の手段のひとつ
100円ショップやホームセンターで販売されています
キャリーには太めの物をしっかり巻いたり、細身のものを左右2本利用したりします
めすぎると劣化れっか破損はそんにつながる他、逆にゆるんで横にズレたりしないようゴムのように伸縮性しんしゅくせいのあるものを使うのがオススメです。

こんな使い方も!
プラケース2つをスーツケースベルトで固定
提供:かなへびさん

底外れ防止グッズ紹介

バッグ

キャリーに入れよう

通院などでの外出時に車だからと普段使いのケージのまま持ち出す方も多くみえますが
移動の際は転倒や思わぬ事故に備えて、充分に対策をしたキャリーをバッグに入れて運ぶことをオススメします
やむをない場合は扉が開いたり分解しないよう充分に対策しましょう!

キャリーと一体型のバッグ

中~大型用のキャリーでは金網+プラ底のタイプではなく
バッグ(リュック)とキャリーが一体型になった鳥専用のバッグもあります

なおたんのペットグッズでのキャリー専用オーダー帆布バッグ
提供:ほこほこ足格納さん

バッグに入れよう

バッグを使うメリット
  • 安定性・安全性を高める
  • 保温性を高める
  • 風にさらされない
  • 薄暗くして落ち着かせる
  • 急な通院などの用品をまとめて持ち出せる
バッグを使うポイント・注意点
  • キャリーとのサイズが合っているか
    ※大きすぎてもいけません
  • 取り出す際に出入り口が開かないか
    ※キャリーにはナスカンなどで対策を!
  • 天候・季節(気温)・鳥の状態に合わせられるか
    ※状況に応じて使い分けている飼い主さんも
  • 素材(臭気しゅうき・金属中毒)
    ※ビニール製は先に陰干しするなどして臭いを取りましょう
入手先は?
  • 市販のエコバッグ
  • 市販の鳥用キャリーバッグ
  • 市販の犬猫・小動物用キャリーバッグ
  • ハンドメイド・オーダーメイド

オーダーメイドバッグ

HOEIハートフルキャリー専用バッグ販売

鳥飼いさんたちの工夫
みんなのキャリーバッグ

まとめ

キャリーはナスカンで出入口に対策、バンドやベルトで金網とプラ底が外れないように補強
外出時はその上で適切なバッグに入れて移動しましょう!

まるっほ
まるっほ

キャリーへのロスト対策後、実際に鳥さんに入ってもらう前に丸ごとひっくり返して確認すると
対策不足の箇所かしょやナスカンの付け方が間違っていたりすることが目に見えて分かったりします

コメント